建築学生による地域活性化団体

空き家改修プロジェクト

学生による地域活性化団体
空き家改修プロジェクト

KAISEI

開成設計室

瀬戸酒造をきっかけに始まった縁。活動の輪が地域を巻き込んでゆく。

活動場所   神奈川県足柄上郡開成町

地域の活動-

地域の問題空き家の増加、少子高齢化

これまでの活動

ACHIEVMENT

一畳酒場

縁側のように庭の景色を楽しむ場所。一畳という小さな空間は日本酒を通して開成町の新たな居場所となり、人々をつなぐ。

瀬戸酒造改修

瀬戸酒造にて劣化した什器や建物の補修、改修を行う。奥和室の内装塗り替えや、和紙壁の張り替え、ベンチや棚の改修など活動は多岐にわたる。

瀬戸酒造 母屋内什器制作

瀬戸酒造にて新たに什器を設計した。お酒を買いにやってくるお客さんを出迎えるような什器から、収納空間といった裏方まで製作した。

外国人ツアーに伴う瀬戸屋敷改修

外国人ツアーに伴い、瀬戸屋敷に置かれた什器に問題があることが判明した。風景を守りながら、安全で快適な什器を目指し改修を行っている。

瀬戸酒造Sake Terrace 屋外什器作製

瀬戸酒造の魅力的を活かし、案内板や装飾、什器を作成した。日本酒や軽食を楽しむ、快適で魅力的な空間を創出した。

現在の活動

CURRENT ACTIVITY

竣工までの流れ

PROJECT FLOW

1.まずはお問合せ

GMailまたはInstagramまでお問い合わせください!

2.物件の確認

皆さんの地域まで直接伺って物件の調査を行います

3.プロジェクト発足

正式に決まれば、プロジェクトとして活動を開始します

4.設計・見積もり

設計室でデザインを行い、実績ある安心の見積も行います

5.施工・竣工

学生の手で施工を行います。晴れて、竣工!

お気軽にご連絡ください!