建築学生による地域活性化団体

空き家改修プロジェクト

学生による地域活性化団体
空き家改修プロジェクト

TOBA

鳥羽設計室

遠く離れた場所にいる学生だからこそできることがある。
鳥羽の未来のために、様々な活動に取り組んでいます。

活動場所   三重県鳥羽市

地域の活動合同会社NAKAMACHI

地域の問題空き家増加による過疎化

これまでの活動

ACHIEVMENT

アワヘイの蔵

モノを熟成させ価値を高める場所として眠っていた明治蔵。人と思い出の集積地として再解釈し、現代に蘇らせる。2022年竣工。

浜プロジェクト

無人島進出の拠点となるシャワールーム小屋を製作。株式会社REMAREとのコラボレーションによるプロジェクト。2022年竣工。

鳥羽未来会議

鳥羽市の活性化のために何が必要なのか、地域住民と東京の学生という異なる視点から考え、議論する。年2回定期開催。

ワークショップの開催

まちの方々との交流のために、2021年から開催。夏祭り、工作イベント、フリーマーケットなどを過去に企画。年3回定期開催。

まるきち宿

移住者の存在がまちに新たな風を吹き込む。「記憶と変化」をテーマに、まちと外の結び目となる移住体験住宅を目指す。現在施行中。

現在の活動

CURRENT ACTIVITY

無人駅再生プロジェクト

廃駅寸前の無人駅、中之郷駅を救いたい。鳥羽市役所とのコラボレーションによるプロジェクト。現在進行中。

竣工までの流れ

PROJECT FLOW

1.まずはお問合せ

GMailまたはInstagramまでお問い合わせください!

2.物件の確認

皆さんの地域まで直接伺って物件の調査を行います

3.プロジェクト発足

正式に決まれば、プロジェクトとして活動を開始します

4.設計・見積もり

設計室でデザインを行い、実績ある安心の見積も行います

5.施工・竣工

学生の手で施工を行います。晴れて、竣工!

お気軽にご連絡ください!