建築学生による地域活性化団体

空き家改修プロジェクト

学生による地域活性化団体
空き家改修プロジェクト

AWAHEI NO KURA

ねこのみみプロジェクト

営業を終了した飲食店をワークスペース兼スタジオ兼市民の憩いの場にリノベーション。

空き家の古民家を住める場所に、そして住む人が自ら改修を重ねられるように。

空き家となっていた古民家を活用し、移住体験住宅として再生するプロジェクトを進めている。
この取り組みでは、まず人が安心して滞在できるように、生活の基盤となる環境を整えることから始めている。
しかし、それだけにとどまらず、滞在者自身が空間に手を加え、改修やリノベーションを重ねながら「自分の居場所」として育てていける仕組みを重視している。

古民家を単なる宿泊施設として再生するのではなく、地域との関わりを深めながら、暮らしの延長線上で建物と関係を築いていく――。

そんな、持続的な地域と暮らしの場を目指している。

宿泊しながら施工スタート

イエンスの塔プロジェクトの実施期間中、私は「ねこのみみプロジェクト」で使用する古民家に宿泊していた。
今回、その古民家を正式に「ねこのみみプロジェクト」として扱うことになり、両プロジェクトが同時進行する形となった。
それに伴い、宿泊しながら物件の改修を進めている。

各部屋でコンセプトや用途は異なるものの、全体の統一感を保つため、共通して土壁を採用している。
新しく仕上げた壁や床を汚さないよう、まずは天井から作業を始めた。

各部屋でコンセプトや用途は異なるものの、全体の統一感を保つため、共通して土壁を採用している。
下地には、土がしっかり定着するよう金網を固定。

その上から丁寧に土を塗り重ねていった。

ねこのみみプロジェクトが始まってから、これまでに鳥羽を訪れたのはまだ一度だけ。
今回は、3つある部屋のうちの1室を施工することができた。

今後の訪問では、キッチンや居間の改修にも着手し、さらに空間を整えていく予定である。

おもひで

トップへ戻る